♯15『自分を認めるな!今の自分を徹底的に否定しろ!』 | Life Compass

♯15『自分を認めるな!今の自分を徹底的に否定しろ!』

どうも、仁です。
今回は、僕が自分の人生を大きく変えるきっかけとなった話をしようと思います。

 

かつての僕は、どうしようもなく自己肯定感の低い人間でした。
「どうせ僕はダメ人間だから、この先もろくな人生になどなりはしない」
けっこう本気でそう思っていました。
そして、思ったとおりの冴えない人生を生きていました。

でも、ある時「どうして僕の人生はこんなにも辛く、つまらないんだろう?」と本気で考えてみました。
今でこそ僕はこうして「思考を言語化する」ということを日常的にやっていますが、かつての僕は感情主体でモノゴトを考える人間でした。
常に感情に揺さぶられ、感情に任せて判断し行動する。
冷静さのかけらも無い人間、それがかつての僕でした。

でも本当に人生に行き詰まり、本気で何とかしなければ人生が詰んでしまう、そんな状況に陥った時、「人生が上手くいく人とそうでない人とでは、一体何が違うのか?僕と周りの人間は、何がどう違うのか?」と、初めて感情ではなく論理的に状況を分析してみました。

そうやって冷静に多くの人間を観察してみた結果、周りの人間を観察すればするほど「思ったほどの差はない」ということが見えてきた。
とはいってももちろん僕がまるで太刀打ちできないような人も、実際たくさんいる。
でも僕と同じような人間や、むしろ僕より能力もスキルも低いと思えるような人間もたくさんいる。

では僕と同等、もしくは僕より劣ると思える人間が、僕と同じようにつらく苦しく悲惨な人生を送っているのか?と言えば、そんなことも無い。
むしろ僕よりお金を稼いでいい生活をしていたり、信頼できる仲間に囲まれて楽しく充実した人生を生きているような人も普通にいる。
なぜだ…?

「おかしい」

僕の中で強烈な違和感が生まれた。
僕は自分が「能力が高い」などとは決して思っていない。
でも僕と同等かそれ以下の人間が、僕よりずっといい生活・ずっといい人生を送っている。
なのに僕はなぜこんなクソみたいな人生を生きているんだ?

「なんで僕だけが、こんな惨めな生き方を送らなければならないんだ!」

僕の中から強烈な怒りが沸き起こった。
このままでいいのか?
いや、このままでは終われない。
終わってたまるか。

 

この時、人生で初めて僕は自分の人生を本気で生きる決意、これから先の人生を100%全力で生きる覚悟を決めました。

ではこれから先、結果を出していくためにはどうすればいいか?
僕がこれまで結果を出せなかったのは、何をやるにも中途半端だったから。
知識も中途半端、スキルも中途半端、努力も中途半端。
生き方そものもが中途半端だから、中途半端な結果しか手に入れられない。
つまりこの人生を覆すためには、僕自身がガチで本物になるしかない。

とはいえ本物と言えるレベルに到達するのは、そう簡単なことではない。
いくら努力し続けても、この先何年かかるか…

最短最速で本物になろうとするなら、もう一点集中で突き抜けるしかない。
つまり自分の得意分野に的を絞り、全てのエネルギーをその分野に突っ込む。

たとえば僕は葬儀の仕事に長年従事してきたのですが、葬祭業では葬儀全般に関する知識・経験や宗教知識だけでなく、地域の風習や特性の把握、商品知識に販売スキルや提案力、接客スキル、コミュニケーションスキル、パブリックスピーキング(大勢の前での説明等)のスキル、病院等への営業スキル、段取りやスケジュール能力…多くの能力が必要とされます。

これら全ての能力を短期間で誰にも負けないレベルにまで引き上げるのなんて不可能…
そこで僕は、接客スキルやコミュニケーションスキルといった「対人スキル」の習得に一点集中しました。

その結果、僕は対人スキルに特化した葬儀人として当時の社内で唯一無二の存在となり、僕だけの独壇場を作り上げることに成功しました。
そして僕の評判を耳にした他の葬儀社からも、ヘッドハンティングの声をかけてもらえるようにまでなることができたのです。

それで、ガチで本物になると決意した当時の僕がまずやったのは、「これまでの自分を完全に否定する」ということ。
これまでの中途半端だった自分を完全に否定するということをしたわけです。
なぜなら、自己改革は自己否定から始まるからです。

ところで僕は、ネットによる情報発信を始めた当初から「自分を認め受け入れろ」とか「自己肯定感が大事」といったことをずっと言い続けてきました。
だからもし昔から僕のことを知っている人がこの「自己改革は自己否定から始まる」という発言を聞いていたら、「言ってることが違うだろ」と感じるかもしれません。

一見すると矛盾したことを言ってるように見えますが、僕の主張は一貫しています。
なぜならこれまでの自分の考えや行いは否定しても、自分に対する信頼は1ミリも揺らいではいないからです。

「これまでの自分はダメだったかもしれない。でも自分ならば、努力次第で理想とする人間になれるはず。絶対に。」
このように今の自分の姿を否定しても、自分の中にある可能性は100%信じて疑わない。
つまり自分に対する絶対的な肯定があるからこそ、今の自分を否定することができるということ。

そうやって今の自分を否定し、それと同時に理想とする姿を鮮明にイメージし、そこに向かって一点突破で突き進んでいく。
全てができるようになるのではなく自分の得意な分野だけに的を絞り、それ以外の分野やスキルは手を付けない。もしくは日々の業務や生活で困らない程度にとどめておく。
できるだけ力を一点に集中させ、突き抜けていく。

学校の勉強では全科目をまんべんなくできるように指導されますが、社会人として成功したいのであれば、自分の得意を作り、その分野でどれだけ突き抜けて唯一無二の存在になれるかが成功のカギとなる。

 

ということでまとめると、自分の人生を変えるためにはまず最初に①現状に対して「おかしい」と強い違和感を覚える
そして②その現状に対して怒りの感情を感じる
それから③今の自分や今の現状を完全に否定し、④自分の得意分野や得意ジャンルに的を絞って一点集中で突き抜けていく

これが世の多くの成功者たちがたどる道筋です。
ご参考にしていただければと思います。

では。

仁より